News

萩野城跡への登山口は、駐車場から車道を下ってすぐの場所でした。分岐には案内板があり、ここから整備された登山道が続きます。城跡までは往復約2キロ、休憩時間を入れて1時間半の手ごろなトレッキングを楽しめるコースです。
2026年3月卒業見込みの大学生、大学院生らに就職情報会社「マイナビ」などがアンケートし、就職企業の人気ランキングを発表した。北陸地方の企業では、ドラッグストアを展開する「クスリのアオキ」(石川県白山市)が5年連続の1位となった。
7月に迫った参院選でカギとなるのが、全国で32ある「1人区」だ。選挙区全体の改選数74の4割程度だが、「複数区」は与野党が議席を分け合うことが多く、勝ち負けがハッキリする1人区は全体の結果に影響することもある。2016年から6県とも1人区の東北は野党 ...
全国新酒鑑評会(酒類総合研究所、日本酒造組合中央会共催)の結果が21日発表され、山形県内の銘柄8点が金賞を受賞した。都道府県別の金賞受賞数では8位だった。
旧優生保護法(1948~96年、旧法)下で亡き妻が不妊手術などを強いられたとして、札幌市在住の高橋英弘さん(86)が21日、補償金を申請した。手続きを請け負った大和田貴史弁護士は、「手術の痕が確認できなくても申請できる前例になれば」と話す。
アツモリソウは、平安時代の武士・平敦盛が身につけていた防具の母衣(ほろ)に似ていることから名がついた。個性的な咲き姿から自生地での盗掘が相次ぎ、環境省の絶滅危惧Ⅱ類に指定され、特定第一種国内希少野生動植物にもなっている。
トルコのイスタンブール近郊で、シリアから逃れてきた難民のムスタファ・ワエズさん(33)は今年1月、かつてアサド政権下で収容所に入れられていた経験をゆっくりと語り始めた。
「海釣りが趣味という田中は、鬼気迫る表情で雄たけびを上げながら謎の古代魚や高級魚を釣り上げるなど、玄人はだしの腕前を披露しました。また、麺をすする音が嫌いで、おわんからできる限りのそばをすくいあげて一気に口に突っ込むといった独特のクセを番組で告白する ...
サクランボの結実期にあわせ、余分な実を落とす「摘果作業」の徹底や、十分な水やりを促す広報キャラバンの出発式が21日、山形県寒河江市であった。主催する県やJAは来月の収穫時期に品質が高いサクランボを出荷できるよう、生産者に適正管理を求めていく。
次に、ランドセルの機能面を見てみましょう。まず日本のランドセルと同じく形が箱型で、大きなフラップがついています。このフラップを開けると、教科書やノートを入れる部分と、お弁当や水筒、筆箱などを入れる広いスペースに分けられていて、日本のランドセルと同じ構 ...
21日午後6時45分ごろ、 大阪市中央区 北久宝寺町1丁目の路上で「ナイフが落ちてきた」と通行人の女性から110番通報があった。現場に駆けつけた警察官が包丁(刃渡り16センチ)が落ちているのを確認。女性にけがはなかったが、 大阪府警 ...
市町村長との懇談会は花角知事が2018年に就任してから毎年行っているが、柏崎刈羽原発再稼働について判断するプロセスに位置づけたのは初。全県を五つのブロックに分けて開催し、他のブロックについても日程の調整がつき次第、順次開催する。昨年度は11月にかけて ...